育毛剤をより効果的に使いたい。
ですが実際にはどのように育毛剤を他の人が使っているのかを聞くことは中々デリケートな問題になるので聞けないことの方が多いのも実情です。
育毛剤をしっかりと使いこなすことにはまず説明書を読むことが大事になります。
これは基本ですが実際には読まない人が多く、説明書にも朝晩の使用で効果を引き出しやすくなります、と書かれていることがほとんどです。
これは育毛剤を頭皮に浸透させることと効果の持続性、頭皮への栄養状態などを考え得て作られているのが育毛剤なので朝晩の使用が理想になります。
育毛剤を浸透させるには頭皮の衛生面もひじょうに大事であり、シャンプー後の清潔な状態、柔らかな状態の頭皮に育毛剤を浸透させるのは基本的な使用方法なります。
では、実際にはどのような使用頻度なのか?になります。
夜だけの使用が圧倒的に多く、朝晩は少なめになります。
効果をより早く出したい場合には朝晩の使用がベストなので意識を変えるだけでも育毛効果は変化が出てくるといってもいいでしょう。
夜のシャンプー、ちゃんとできているかどうか?
シャンプー後の育毛剤の使用は基本になりますが、朝にシャンプーをする人なども最近では増えています。
また、夜勤などが多い人は就寝前になる朝方にシャンプーをするなども一般的です。
実際の頻度としては
圧倒的に夜が多いのも特徴です。
これは育毛を考えるには大事なことであり、就寝中のリラックスした状態で浸透効果を引き上げることにも繋がります。
夜のシャンプー心身のリラックス効果を高めてくれるのはもちろんですが、頭皮をマッサージすることで就寝しやすい体をつくりやすくしてくれます。
育毛剤を使用する時間帯の多くが21時~23時であることから、お風呂上りに使用してそのまま就寝している人が多いのではないでしょうか?
夜にしっかりと頭皮マッサージをして育毛剤を浸透させるのも大事ですが、ベースになるシャンプー方法がただしいかどうかなどはわからない人も多いかと思います。
正しいシャンプーの方法
シャンプーの基本は3つになります。
・しっかりすすぐ
・しっかり乾かす
になります。こうして並べると当たり前でありできていると思う人も多いのではないでしょうか?
ですが実際には見落としてしまう部分が多いのもこの三点になります。
生え際を洗う
シャンプーの際に襟足から濡らして洗い、生え際はあまり洗ってない人は少なくありません。
これは薄毛の気になる部分の汚れや皮脂などが落されない状態になり、育毛剤の効果を弱めてしまうのはもちろんですが炎症などを起こす原因にもなってしまいます。
シャワーなどに対して正面からお湯を浴び、しっかりと頭皮、生え際、襟足を濡らしてからシャンプー剤で泡立てて洗うことが基本になります。
この際にシャンプーは出来れば2回することでスタイリング剤をしっかりと落とすことができ、皮脂などの残留も大きく減らしてくれます。
育毛剤を使用する際に、育毛シャンプーなどを選ぶ人も多いですが、大事なのは洗い方になります。
手持ちのシャンプー剤などで洗い方をマスターしてから育毛シャンプーや頭皮ケアシャンプーを選ぶことでむだのない育毛に繋がっていきます。
しっかりとすすぐ
これは前述のシャンプーと同じ工程になります。
生え際、頭頂部のすすぎ残しを無くすことが大事な部分です。
トリートメントを使用する際には頭皮に残らないようにすることが前提になります。
リンスとコンディショナー、トリートメントの違いなどになりますが、トリートメントを使用するならばリンスもコンディショナーも不要になります。
リンスは串どおりをよくするだけであり毛髪の修正効果はありません。
コンディショナーは若干の修正効果はありますがトリートメントには及びません。
毛髪と頭皮のケアを同時にする場合には地肌ケアのできる海泥系のトリートメント等がおすすめになります。
頭皮ケア系は地肌にもみこんで少し時間を置いてから流すことで毛穴の汚れを落としてくれるのと、毛穴から栄養を補給する効果の二つが期待できます。
また、定期的に使用することで古い頭皮や角質を剥がして新しい頭皮に入れ替える作用を高めてくれるので育毛の際にはシャンプーとトリートメントを海泥系やクレイ系にするのも視野に入れておくといいかもしれません。
しっかりと乾かす
一番できていないのがこれになります。
男性の場合はヘアスタイルがショートカットやボウズベースである人ほどドライヤーは使用せず自然乾燥を利用しているという答えが多いです。
実際に100人のデータはこのようになります。
大部分の人が使用していないことがわかりますが、これは育毛を行う場合には大きな間違いになります。
自然乾燥はダメージが減るわけではない
ドライヤーを使わずに時間の経過で渇くのを待つことを自然乾燥という人がいますが、これはまったくいい効果は産みません。
就寝中には枕と頭皮の間で蒸れなどが起こり、雑菌の繁殖を増加させてしまうからです。
頭皮の臭いが気になる人などの多くが自然乾燥をしていることなどからも、雑菌による臭い、頭皮の炎症であると考えていいでしょう。
ボウズやショートカットであっても頭皮をしっかりと乾かすことで炎症を起こしにくくなるのはもちろんですが、臭いなどもカットしやすくなるので育毛を考える場合にはドライヤーを上手に使うことがポイントになります。
髪の毛は乾いているときが最も丈夫である
抜け毛や切れ毛などは育毛にとって大きな敵になります。
これを防止するのにもっとも効果があるのがドライヤーであることはあまり知られていません。
ドライヤーは基本的に頭皮を乾かすことが目的ですが、男性の場合は頭皮をしっかりと乾かすことで毛髪も乾いていることがほとんどです。
ドライヤーの使い方をマスターすることで毛髪自体へのダメージカットはもちろんですが様々な相乗効果にも繋がっていきます。
正しいドライヤーの使い方
ドライヤーもシャンプーと同じで首を下げた状態で襟足から乾かす人が多いのではないでしょうか?
この場合は襟足が渇き顔をあげると、顔のほうに下がってきていた水分が頭の形に添って襟足に戻ってしまい湿気が生まれてしまいます。
ドライヤーを短時間で使うには頭頂部から風を当てることで頭の形にそって水は下の方に流れていきます。
この方法にすることでドライヤーの使用時間は3~5分程度で問題無く頭皮を乾かすことに繋がります。
シャンプーの時間などに関係なくマスターしておくべき方法の一つと言ってもいいでしょう。
まとめ
育毛剤を使用する時間や回数などはバラバラであり、個人差が大きいのも事実です。
ですがシャンプー方法やドライヤーの使用方法をマスターすることで少ない回数でもしっかりと育毛剤の効果を引き出しやすくなります。
このケア方法は金銭的負担などもなくできることの一つであり、簡単で効果も出やすいものの一つです。
育毛剤の効果がどうも物足りないという場合はシャンプー法やドライヤーの使い方などをもう一度見直すことで今使用している育毛剤の効果をより引き出しやすくなります。
目安としては一週間程度でも変化が出てきますができればデイリーケアとして習慣付けたい行為のひとつになり、費用対効果としてもかなり大きなものと言えます。